K-STREAMの歴史

第1回

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーマ 「脳卒中地域連携パスにおけるかかりつけ医の役割」

2008年2月14日(木)18:45〜 於:ホテルニューオータニ熊本

 基調講演 

  『地域連携クリティカルパスの意義』

    国立病院機構熊本医療センター 統括診療部長 野村 一俊 先生

 パネルディスカッション 「脳卒中地域連携パス」

  『脳卒中診療ネットワークと治療の継続性』

    熊本市立熊本市民病院 神経内科部長 橋本 洋一郎 先生

  『脳卒中地域連携パスの運用』

    熊本託麻台病院 副院長 平田 好文 先生

  『かかりつけ医と地域連携パス』

    砥上内科胃腸科医院 院長 砥上 幸一郎 先生

第2回

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーマ 「今後の脳卒中地域連携のあり方」

2008年4月15日(火)18:30〜 於:鶴屋7階ホール

 基調講演 

  『高齢者リハビリテーション医療と地域連携』

    長崎リハビリテーション病院 理事長 栗原 正紀 先生

 講演 「脳卒中地域連携パスの運用」

  『4月からの脳卒中地域連携パスVer.3の運用について』

    熊本託麻台病院 院長 平田 好文 先生

 パネルディスカッション 「脳卒中地域連携パスの運用上の課題と問題点」

  『急性期の立場から』

    済生会熊本病院 脳卒中センター・神経内科 医長 稲富 雄一郎 先生

  『回復期の立場から』

    山鹿温泉リハビリテーション病院 院長 田代 桂一 先生

  『維持期の立場から』

    東熊本第二病院 院長 馬場 太果志 先生

  『かかりつけ医の立場から』

    田島医院 院長 田島 和周 先生

第3回

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーマ 「地域医療連携と脳卒中リハビリテーション」

2008年8月21日(木)18:45〜 於:ホテル熊本テルサ

 基調講演 

  『診療報酬改定の方向性と日常生活機能評価の考え方』

    初台リハビリテーション病院 教育管理部長 井上 郁 氏

 パネルディスカッション

  『地域医療連携と脳卒中リハビリテーション−PTの役割−』

     急性期:済生会熊本病院 関原 康司 氏

     回復期:熊本リハビリテーション病院 松岡 達司 氏

     維持期(療養型病床):山鹿温泉リハビリテーション病院 佐藤 健 氏

     維持期(老健・在宅):介護老人保健施設 清雅苑 野尻 晋一 氏

第4回

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーマ 「回復・維持期および在宅のリハビリテーションの質の向上」

2009年1月21日(水)18:30〜 於:ホテル熊本テルサ

 基調講演 

  『リハの帰結の捉え方』

    藤田保健衛生大学七栗サナトリウム病院 院長 園田 茂 先生

 シンポジウム

  『在宅生活に向けた連携』

     くまもと成仁病院 MSW 村上 充 氏

     まごころ居宅介護支援事業所 ケアマネジャー 浅見 直美 氏

     地域包括支援センターひごたい ケアマネジャー 川崎 恭子 氏

第5回

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2009年4月21日(火)18:45〜 於:崇城大学市民ホール(熊本市民会館)

 基調講演 

  『脳卒中の再発予防』

    国立病院機構 九州医療センター 脳血管内科 科長 矢坂 正弘 先生

 パネルディスカッション

  『地域医療連携:急性期−回復期病院における相談員の立場から』

     急性期:熊本赤十字病院 開田 ひとみ 氏

     回復期:熊本託麻台病院 尾野 暁子 氏

 講演

  『脳卒中地域連携パス:平成20年度中間報告』

     熊本託麻台病院 院長 平田 好文 先生

第6回

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2009年8月27日(木)18:45〜 於:崇城大学市民ホール(熊本市民会館)

 基調講演 

  『高齢者・障害者の地域での主体性の再構築』

    桜新町リハビリテーションクリニック 院長 長谷川 幹 先生

 パネルディスカッション

  『医療−介護連携:ケアマネージャーの役割は変わったか?』

     コスモピア熊本居宅サービスセンター 中村 悦子 氏

     指定居宅介護支援事業所 サンライズヒル 福地 和 氏

 パス講演

  『脳卒中地域連携パスVersion.3からVersion.4へ』

  −在宅リハビリテーションへ向けた展開−

     熊本託麻台病院 院長 平田 好文 先生

第7回

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2010年1月21日(木)18:30〜 於:崇城大学市民ホール(熊本市民会館)

 講演 

  『熊本地域医療ネットワーク研究会分科会活動状況 −4分科会活動報告−』

     分科会 担当者

  『脳卒中リハビリテーション看護認定看護師制度について』

     熊本保健科学大学 橋本 宣子 氏

  『地域連携パス電子版について』

     熊本赤十字病院 神経内科 寺崎 修司 先生

 パネルディスカッション 「地域リハビリテーション徹底討論 −住民との接点を求めて−

  『地域リハと地域包括支援センターの活動』

     熊本市西3地域包括支援センター「花陵」 玉垣 均 氏

  『地域リハと孤独死』

     本庄内科医院 院長 本庄 弘次 先生

  『地域リハと終末期医療』

     東熊本第二病院 院長 馬場 太果志 先生

第8回

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2010年4月13日(火)18:45〜 於:崇城大学市民ホール(熊本市民会館)

 基調講演 

  『脳卒中リハビリテーション看護の現状と未来』

    NPO法人日本リハビリテーション看護学会 理事長 落合 芙美子 先生

 一般講演

  『人吉・球磨地域における脳卒中地域連携パスの現状』

     健康保険人吉総合病院 医療福祉連携室 MSW 田頭 隼人 氏

 パス講演

  『平成21年度脳卒中地域連携パス集計報告』

     熊本託麻台病院 院長 平田 好文 先生